2013年5月31日金曜日

楽観のつづき

写真はソテツの、蘇鉄の雄株の花です。雌雄異なるかぶに、咲きます。蘇鉄は字からわかるように、鉄で蘇るよみがえると書きまして、枯れそうになっても、鉄を、釘とか釜とかを刺してやるとよみがえりますところから、蘇鉄と呼ぶようです。実際に私の庭のソテツで経験しました。
話は阿部内閣にもどりますが、政府が北朝鮮に特使を派遣したことは、明らかですね。最高位の実力者と会談しましたから、そうとうなゲンナマ、現金を手土産にしたことは想像されます、しかし、中国までが、北朝鮮への制裁を打ち出した直後ですから、韓国ゆ中国アメリカなどからすれば、明らかな抜け駆けです。みんなで厳しい制裁で一致しているはずを、ひとり約束を破って、北朝鮮と仲良しを見せつけたわけですから、言い訳はつきません。北朝鮮をあれだけ口では非難していた阿部首相でしから、やることとする事が違う、共同行動を我先に呼びかけておきながら、それを自分から平気で破る、こういう破るをやる政権だと、国際社会に見せつけました。ですから、信用できない政権となりました。バカというほかありません。それも事前に韓国や中国アメリカに話をしなかったというのです。もう国際ルールを何も知らなすぎます。皆さんどう思いますか?

最近の日本を憂います

ハイビスカスは沖縄の一年中咲いているはなで、300種類以上あります。あと一つは茶花で、名前は調べてお知らせします。
最近の日本の憂うべきは、大阪橋下市長の慰安婦発言などです。戦時中の政府が公式にやらせた証拠はないというのは、以前の阿部首相の政府見解でしたが、それ自体が河野談話や村山談話を打ち消す為に出されたもので、歴史の事実に反するものです。侵略の定義は定まっていないとする阿部首相の見解と靖国神社を参拝して文句を言われれば断固戦うという阿部首相の見解は、つながっています。要約すれば、日本は中国韓国やアジアに侵略したことはない、靖国神社に祭られている戦犯は、戦勝国の一方的な裁判によるもので。戦犯ではなくて、国の為に勇敢に戦った英雄、英霊だと言うものです。また自民党の憲法改正案は驚く内容で。日本を北朝鮮や中国のような独裁国家に変えようとするアラカサマな内容です。恐ろしい内容ですが、皆さんの一部にしか知られていません。
ところが、ここにきて、少し風向きが変わりつつあると思われます。韓国と中国が政府の歴史認識を理由に、トップばかりでなく、政府の上級者の会談を拒否しています。いま開かれているアジアの防衛会議でも、日韓の会議は拒否され、日中も見通しがありません。先の韓国大統領の訪米では、阿部首相はアメリカ議会での演説はヤラセでもらえませんでしたが、ぱくね大統領は議会演説をし、そねなかで日本の歴史認識を批判しました。要するにアメリカは韓国大統領を使って阿部首相と日本に警告したのです。また橋下市長の発言にアメリカ大統領報道官が公式に批判をしました。またアメリカ議会事務局は、阿部首相の歴史認識や行動を、アジアにおけるアメリカの国益に反すると指摘しました。またアメリカの主要なメディアも論説を通じて批判をてんかいしています。総じてアメリカは阿部内閣にノーを示しています。アメリカはオバマの前政権の途中から、イラク、アフガンから、アジア重視に梶を切り替えました。なぜならアジアに巨大中国が台頭したからです。中国の台頭を軽視していたのを、改めたのです。いまやアメリカ自身がビックツーと表現しはじめましたが、G
2つまりジーツーという表現が、国際政治で堂々と使われだしています。G7でもなければ、G8でもなければG20でもない、G2中国とアメリカが世界を決する時代の到来なのです。OECDは四年ごに中国のGDPがアメリカを抜くと発表しています。アメリカじしんの発表によると、2030年の世界では中国がアメリカを抜いてダントツになると発表しています。アメリカにとっても、韓国にとっても、また日本にとっても、一番の貿易相手国は、中国で、それも年々増えています。ですから、阿部内閣の強がりは遅かれ早かれ、修正されるか、そうでなければ、退陣となるはずです。憲法改悪はすんなりいかないはずです。アジアや韓国中国と仲良くしないでは、成り立たない道理ですし、それだけ現代世界は相互依存関係が深まっている証拠でもあります。ですから、私は橋本発言や阿部内閣の政策に憂いを感じていますが、悲観はしていません。早晩改められるか、退陣して。近隣諸国との友好政策に改めためられます。そをな私の独り言でした。またよろしく。合掌

2013年5月27日月曜日

梅雨の合間に

沖縄は梅雨入りして、すでに2週間です。先週は豪雨もあり、女性が川にながされましたが、助けられました。今朝はそんな梅雨の合間の晴れの朝です。写真はお寺から東の朝日の登る直前です。アカショービンがもうひと月も鳴いていますし、ヒヨドリやウグイスも求愛のさえずりが盛んです。私は毎朝1時間ほど自己流体操を続けています。特に弱っていた下半身を強化するストレッチです。1月からですから、まもなく5か月です。やはり自分で少しずつでも続ける以外はないので、やっています。自分では、目覚ましい効果があがっていると感じています。やはり自覚が大事ですね。いずれ成果を見せられる日が来ると思います。その時には、私の筋肉を流しましょう。よろしくご支援のほど。合掌

2013年5月21日火曜日

梅雨の沖縄では

東京から昨日戻りました。
�沖縄は梅雨で、雨の空が続いています。
今日は宜野湾の浄土真宗大谷派沖縄別院で、宗教法人法の勉強会があり、私が講義をすることになっています。単に今の法人法を解説するだけでなく、明治以来の歴史から解き起こして、憲法改悪の現在までに触れるつもりです。
写真は今年二度咲いた、ツワブキの花と、タチアオイなど、境内の様子です。
ブロゲふゆう・サボリから復活です。ボチボチ掲載しますから、応援してください。沖縄万歳���

2013年5月20日月曜日

東京からです

まだ東京におります。今日昼ころには帰国?の飛行機です。
写真は、蓮池になっている大きな鉢のなかを泳ぐメダカです。
次のは、なんと一度枯れたと思っていたガジュマルが芽をだしていました。毎年夏は外におき、冬は中に入れていたガジュマルが、2三年前に外部に置いたままにしていて、大きくなって枯れないかな、と思っていたら、雪に降られたりして枯れてしまいました。諦めていましたら、なんと芽をだしたではないですか?ガジュマルは沖縄を象徴する樹木で巨木になります。台湾にもありました。やはり南方の樹木ですから、関東になれるのは無理があるんですね。冬場は中にいれるか、囲いをするかしないとなりませんね。今後はそうしてもらいます。でも芽がでたので、驚きました。
写真のひとつは、こちらの陶芸教室の内部です。かれこれ、10年になりますか。私が趣味で始めたものですが、いまでは地域の愛好者に、役にたっています。利用者は40人くらいのようですが、水曜日と土日に開いています。陶芸はヘタなうちの作品にこそ、味わいがあります。うまくなるより、下手なままが、少しゆがんだ姿に味わいがありますね。やっつみたい方は、どうぞ。実費だけですから、なんでも作れますし、皆さんが指導してくれます。
それでは、またお目にかかります���

2013年5月19日日曜日

東京は花満開です

ただいま東京です。沖縄は梅雨入りですが、こちらは五月晴れで、江戸川区の泉福寺は花の真っ盛りです。写真は境内の大師堂で、東京大空襲で唯一焼け残った建物です。もう一枚は、本堂で、行事のための幕がはためいてます。寒からず暑からず、いい気候ですね。またブログをみてくださいね�

2013年5月15日水曜日

浮遊してました

しばらくブログをさぼっていました。私のブログを見ていただいてくださった皆さんにはお詫びします。サボることは、沖縄ことばでは、ふゆうする、と言います。いま仮に浮遊と書いて、当て字にしました。今年は境内のあちこちに植えたユリが見事に咲きました。正門脇のは、今年で三年目で、球根も増えて、花の数もたくさんになりました。新しく植えたユリの根も、来年はもっと球根を増やして、見栄えねありものになるでしょう。崎山正美さんの、境内花いっぱい化事業も、引き続いています。感謝です。崎山正美はまた現在、アサガオを咲かせるかいを立ち上げています。沖縄も梅雨入りしましたが、やがて境内はアサガオもアチコチに見られることでしょう。昨日の大阪市長の発言は、やはり勉強不足の甚だしいもので。本音をさらけ出したとも言えるでしょう。政党党首や市長の資格なしです。でも、この程度の国民には、この程度の政治家、と言える意味もあります。国民が変わらなければ、です。東京都民もですね。ああいう発言に拍手喝采を送る選挙民がいることを、彼らは承知で、その票をあてこんで、発言しています。教科書から侵略の事実をけしてきた教科書検
定、これは憲法が禁じている検閲ですが、検定の成果があらわれてきているのです。日本だけが、国際社会から、取り残されていくだけです。今回はこの辺で終わります。今後ともご支援ください、

2013年5月14日火曜日

沖縄は梅雨入りです

久しぶりです。携帯の機能低下で、ブログをさぼってました。五月の連休があけると、沖縄は梅雨入りといわれています。毎日雨降りが多いです。いまは曇りです。たぶん梅雨入りだと思います。関東の鎌倉のことで、先ほど鎌倉市の市会議員さんに会いました。ちょうど沖縄に来られていて、助かりました。私から沖縄に対する本土の構造的差別について、話させて頂きました。最初差別と切り出すと、何の事かどうか、キョトンとしておられました。話たらおわかりいただけたようです。まだお若い議員さんですから、たぶん沖縄のひいきにのられると思います。またまたまた�