2015年11月22日日曜日
地区運動会です
今日22日は地区潮平の運動会です。毎年この時期に開かれています。晴天に恵まれ潮平自治会約130戸から200人くらいが参加してます。お年寄りから赤ちゃんまでが参加してます。私も風船割りに参加しましたが、なかなか風船が割れないでくろうしました。
2015年11月5日木曜日
お勧めの本を
ブログをしばらく休んでました。
今日は私が最近読んで、お勧めの本を紹介します。
岩波新書で。右傾化する日本政治・中野晃一、次は検証安倍イズム・柿崎めいじ、次は昭和史のかたち・保阪正康です。
同じ保阪の、戦場体験者沈黙の記録・筑摩書房です。
次は岩波現代全書で、日本の社会主義ー原爆反対・原発推進の論理・加藤哲郎で、なかなかの労作です。
あと朝日新聞出版の、沖縄と本土もぜひです。翁長沖縄知事等の本音が語られています。
ぜひどれかでも読んでみてください。
沖縄も涼しくなりました。
昨日から、辺野古に警視庁から機動隊が130人ほどつぎ込まれ、沖縄県警を援護するようです。でも、辺野古に新しい基地はできません。無理は無理なんです。
それでは、またブログを更新しますから、見てください。皆さんもご自愛ください。合掌
今日は私が最近読んで、お勧めの本を紹介します。
岩波新書で。右傾化する日本政治・中野晃一、次は検証安倍イズム・柿崎めいじ、次は昭和史のかたち・保阪正康です。
同じ保阪の、戦場体験者沈黙の記録・筑摩書房です。
次は岩波現代全書で、日本の社会主義ー原爆反対・原発推進の論理・加藤哲郎で、なかなかの労作です。
あと朝日新聞出版の、沖縄と本土もぜひです。翁長沖縄知事等の本音が語られています。
ぜひどれかでも読んでみてください。
沖縄も涼しくなりました。
昨日から、辺野古に警視庁から機動隊が130人ほどつぎ込まれ、沖縄県警を援護するようです。でも、辺野古に新しい基地はできません。無理は無理なんです。
それでは、またブログを更新しますから、見てください。皆さんもご自愛ください。合掌
2015年8月18日火曜日
宗教者戦争法案に反対
沖縄の宗教者、キリスト教、仏教、その他の宗教者が、こぞって、参議院で審議中の戦争法案に反対し、廃案を求めて、立ち上がりました。あす水曜日の午後2時半に、沖縄県庁の記者クラブで、署名の発表が行われ、引き続き県庁前で、道行く方々にアピールする予定です。写真は、アピールする横断幕です。明日のテレビと明後日の地元の新聞にご注目ください。ではまた。
2015年7月20日月曜日
反原発映画シロウオを上映します
緊急に長谷寺では、反原発映画シロウオを、本日20日の午後2時からと、夜の8時からの二回上映をします。この映画は2013ねんに製作されたもので、和歌山県と徳島県の双方で原発建設に反対して勝利した経過をドキュメントにさたものです。ディレクターをされた矢間さんが映画持参で駆けつけられたので、急遽上映することになりました。日本では50以上の原発がありますが、30以上の地域で建設を阻止してきた実績があるそうで、その一つを取り上げた映画です。ぜひご覧ください。
2015年6月28日日曜日
高江座り込み8周年
かあ今日は日曜日で6月28日ですが、辺野古により、いまは東村の米軍ヘリパット建設反対の、高江座り込み8周年記念報告会に来てます。六つの予定ヘリパットのうち、既に2つができてしまってますが、皆さんいきさかんです。会場は東村の体育館ですが、400人を越える参加者で溢れてます。
翁長さんの知事になり、村長は違いますが、村議会もだいぶ変わってきたようです。とりあえずの報告です、
翁長さんの知事になり、村長は違いますが、村議会もだいぶ変わってきたようです。とりあえずの報告です、
2015年6月20日土曜日
長谷寺の慰霊の日を前にして
長谷寺の慰霊の日を前にしての追悼行事は真っ盛りです。20日の夕方から、皆さんで追悼法要を行い住職が挨拶、辺野古に島ぐるみで新しい基地は造らせないと話しました。次に短歌で訴える平和の一首の朗読が、紅短歌会の皆さんでありました。次は辺野古海からの報告で、佐敷の教会の牧師さんの金井創さんが、詳しく話されました。最近では辺野古の若い漁師さんが、基地工事に反対する側にくわわりリーダーを勤めている例など話されました。大変分かりやすい報告で、皆さんが感激されました。
次いでいまは古謝美佐子さんと、うないぐみの皆さんの、追悼ライヴです。参加者との掛け合いで、また会場では赤ん坊がなきながらとか、またご報告します。
次いでいまは古謝美佐子さんと、うないぐみの皆さんの、追悼ライヴです。参加者との掛け合いで、また会場では赤ん坊がなきながらとか、またご報告します。
2015年6月17日水曜日
慰霊の日の長谷寺行事は20日土曜です
私のブログの日程が間違ってました。沖縄県慰霊の日は6月23日ですが、長谷寺は少し早めにしてます。
20日の土曜で、午後6時に追悼法要を始めます。6時30分から短歌の平和の一首の読み上げが、7時からは辺野古で毎日抗議船をだしている金井牧師が、辺野古の海からの報告を行います。金井さんは辺野古で海上保安庁の乱暴な保安官と対峙してしていますが、人間として通じ会うものがあると話しています。
8時からは古謝美佐子さんの追悼ライヴで今年で五年目ですが、今年はなんとネーネーズのメンバーが参加することになりました。狭い長谷寺に四人と、演奏の佐原一哉さんですから、入りきれるか心配ですね。
特設の舞台も用意するとなりました。
9時半には終わり、交流会になりますので、アルコール飲む方は、相乗りできてください。
長谷寺は辺野古の海にも陸にも、新しい基地は作らせないと決意しています。
なぜお坊さんが、そこまで言うの?と言われますが、戦前の仏教界が上げて戦争に協力した過ちを反省して、殺さないを掲げるお釈迦様の教えに従うものです。
戦前の仏教界が、日本のたくさんの方々を戦死や空襲などの犠牲者にしたと同時に、何倍ものアジアや世界の方々を死に追いやることに協力しました。
その反省に立たなければなりませんね。
言えるときに言わないとなりません。いま国会で議論されている戦争法案にも同じく反対です。自民党公明党の支持者の過半数も、この法案に反対しているようですね。
なんとしても法案が通らないように、皆さんと協力していきたいと願っています。合掌���
20日の土曜で、午後6時に追悼法要を始めます。6時30分から短歌の平和の一首の読み上げが、7時からは辺野古で毎日抗議船をだしている金井牧師が、辺野古の海からの報告を行います。金井さんは辺野古で海上保安庁の乱暴な保安官と対峙してしていますが、人間として通じ会うものがあると話しています。
8時からは古謝美佐子さんの追悼ライヴで今年で五年目ですが、今年はなんとネーネーズのメンバーが参加することになりました。狭い長谷寺に四人と、演奏の佐原一哉さんですから、入りきれるか心配ですね。
特設の舞台も用意するとなりました。
9時半には終わり、交流会になりますので、アルコール飲む方は、相乗りできてください。
長谷寺は辺野古の海にも陸にも、新しい基地は作らせないと決意しています。
なぜお坊さんが、そこまで言うの?と言われますが、戦前の仏教界が上げて戦争に協力した過ちを反省して、殺さないを掲げるお釈迦様の教えに従うものです。
戦前の仏教界が、日本のたくさんの方々を戦死や空襲などの犠牲者にしたと同時に、何倍ものアジアや世界の方々を死に追いやることに協力しました。
その反省に立たなければなりませんね。
言えるときに言わないとなりません。いま国会で議論されている戦争法案にも同じく反対です。自民党公明党の支持者の過半数も、この法案に反対しているようですね。
なんとしても法案が通らないように、皆さんと協力していきたいと願っています。合掌���
2015年6月8日月曜日
今年も古謝美佐子さんを招いて、6月20日の午後6時から
今年も県の慰霊の日に関連して、長谷寺では、6月20日の午後6時から、例年の追悼行事を行います。6時から追悼法要6時30分から平和の短歌朗読と、金井牧師の辺野古の海からの報告、そして7時30分からは古謝美佐子さんの追悼ライヴで9時頃まであり、あとは交流会で、軽食と飲み物がでます。土曜日ですので、ぜひお出かけください。長谷寺は辺野古の新基地に反対しています。
2015年5月30日土曜日
糸満の島ぐるみ発会式
昨晩5月29日糸満の翁長知事を支援し辺野古の新しい基地を作らせない会の発会式が南公民館で開かれました。共同代表には保守から上原博元市長さん、元教育長大城藤六さん、元収入役上原健市さん、金城正篤琉大名誉教授など16人が、幹事には七人の保革の市会議員がなり、私も一員に入りましたよ〜
2015年5月17日日曜日
辺野古に反対の県民大大会
今日那覇で辺野古に新基地は作らせないと、県民大大会が、セルラースタジアムで開かれました。集まったのは、35000人になりました。オール沖縄は、日米の体勢に抗う沖縄の島ぐるみの戦いがいよいよ動き出しました。
祖国復帰記念日に
内地のみなさんお元気ですか?今年は春が素早く通りすぎて、いきなり夏が来たみたいだと、ラジオの投稿にありましたが、確かに沖縄も、です。さて、5月15日は沖縄が本土に復帰して43年目の記念日です。当時沖縄は米軍の支配下にありましたから、復帰すれば米軍の基地はなくなり、憲法の元に暮らせると希望をいだいて復帰しました。しかし復帰は次第に裏切られていきます。憲法は無視され、米軍の基地は復帰を挟んで沖縄には加重な負担が押し付けられました。いまでも普天間基地の県内移転の名目で、普天間以上の基地が辺野古に作られつつあります。そこで今日5月17日に那覇の野球場セルラースタジアムで辺野古に反対する県民大会が3万人規模で開かれます。もちろん翁長知事も参加します。私も仲間も参加します。さてどんな大会になるでしょうか?また続報します。あれこれの報道もあるはずですから、見なさんも、ご注目ください�
2015年4月17日金曜日
翁長知事を選んでよかったね
辺野古のゲート前と海では毎日抗議活動が続けられています。いま益々沖縄県民は、知事に翁長さんを選んでよかったと実感しています。今日は安倍総理と翁長知事の会談が、新しい知事が誕生してから、なんと4ヶ月して実現しました。今月末に総理とオバマ大統領との会談が約束されてあるので、安倍総理としては、沖縄県のトップと会ってるよ〜というアリバイ工作なのは見え見えです。でも翁長さんはオバマ大統領に安倍総理が会った機会に、沖縄はあたらしい基地には反対だと伝えて、ほしいと話し、また記者会見でもつたえました?
2015年4月7日火曜日
翁長知事と官房長官との対談です
一昨日の翁長知事と官房長官の対談では、翁長知事の発言がピカイチ。ぜひ全文を全国の皆さんが読んで欲しいです。官房長官の言い分の論点をすべて網羅して反論してます。やはりいま沖縄県民は、知事にこの人を選んでよかったなと、感動してます。そして毎日沖縄を報道する、琉球新報と沖縄タイムスを沖縄県民は誇りに思うのです。この気持ち、内地にわかるかな〜?
2015年4月2日木曜日
糸満に憲法9条の会が
安倍内閣が、沖縄を力ずくで押し潰そうとし、また憲法改悪を来年にもとあからさまに目論むなか、糸満に憲法9条の会を立ち上げるささやか集まりがもたれました。10年前に設立されながら、無くなっていたので、一からの立ち上げです。
2015年3月29日日曜日
沖縄も夏です
沖縄は早くも夏です。写真は先日太陽の回りに、日輪があらわれたのを撮影したものです。太陽の回りに虹がはっきりと円形にでました。正確にはなんと呼ぶのでしょうか?南城市の垣花ヒージャーと呼ばれる湧き水の名所を訪ねたおりでした。一年を通して渇れることのない名水で、しかも水量も豊富です。ここを水源として、クレソンの畑が続きます。
水源の様子はつぎのブログで取り上げます。
水源の様子はつぎのブログで取り上げます。
2015年3月21日土曜日
辺野古抗議県民の集会です
3月20日午後のキャンプシュワブ辺野古の海にも陸にも新しい基地は作らせないとする、抗議の県民集会が開かれました。およそ3900人があつまりました。辺野古の少し北に位置する瀬嵩という浜での集まりでした。写真は、演壇で話す、名護市市長です。今回は知事のかわりにあけだ副知事が決意表明したことです。近いうちに知事は重大な決断をするとはなされました、また報告します。まだかえりのバスのなかです、
辺野古先の瀬嵩で抗議県民集会
今日土曜日は、安倍政府が強行する名護市辺野古の米軍新しい基地建設に抗議する、県民集会が、辺野古の工事現場が見渡せる、大浦湾の奥の瀬嵩浜で、開かれます。県内各地から、各々にバスをチャーターして向かいます。糸満からは一台に満杯の56人を乗せて出発しました。補助席も満杯。
写真はバス内部ですが、すぐ前に後ろ姿で写っているのが、今年89歳の男性で、昭和2年生まれだそうです。補助席から普通席に移るように勧めましたが、このままでいいと言います。背筋もピンとして、かくしゃく。みならはなくちゃ、ですね。
今回の目標は3000人の集会ですが、何人になるでしょうか?
知事選挙、衆議院選挙ともに、県民の意思は明確に新しい基地に反対とでていますが、政府は強引に工事を進めています。内地だったらこんな強引にはできないはずです。沖縄は日本の植民地だから、こんなことができるのです。
なんとか阻止して、平和の島を、戦争の被害の二度とない島を実現したいと、皆さん熱心に参加しています。
また現地の様子は報告します。
写真はバス内部ですが、すぐ前に後ろ姿で写っているのが、今年89歳の男性で、昭和2年生まれだそうです。補助席から普通席に移るように勧めましたが、このままでいいと言います。背筋もピンとして、かくしゃく。みならはなくちゃ、ですね。
今回の目標は3000人の集会ですが、何人になるでしょうか?
知事選挙、衆議院選挙ともに、県民の意思は明確に新しい基地に反対とでていますが、政府は強引に工事を進めています。内地だったらこんな強引にはできないはずです。沖縄は日本の植民地だから、こんなことができるのです。
なんとか阻止して、平和の島を、戦争の被害の二度とない島を実現したいと、皆さん熱心に参加しています。
また現地の様子は報告します。
2015年3月18日水曜日
辺野古に行って来ました
かい昨日まで東京で仕事がありましたが、昨晩沖縄に戻りました。今朝は友人と辺野古に向かいました。最初に辺野古漁港のそばのテント村にいきました。今日は海上の波が荒くて、海上の作業はやられていませんでした。
キャンプシュワブゲート前では、いつもならいるはずの山城博治さんがいません。なんでも少し体調の検査入院とか?代わりのなんとかさんがリーダー役をやってましたが、なんとかできてました。黒柳上人が心配するまでもなく、現場はなんとかどきます。また検査をよって
キャンプシュワブゲート前では、いつもならいるはずの山城博治さんがいません。なんでも少し体調の検査入院とか?代わりのなんとかさんがリーダー役をやってましたが、なんとかできてました。黒柳上人が心配するまでもなく、現場はなんとかどきます。また検査をよって
2015年3月17日火曜日
東京は春でした
ブログを再開して、いまは沖縄に戻りましたが、二泊三日で東京でした。
私の東京のお寺泉福寺も、さすがに春のお彼岸の直前で、春になってました。
写真は、泉福寺の陶芸教室前の、みつまたの花が満開の様子です。
この樹木は、和紙の原料になる、コウゾ・ミツマタと呼ばれることが多い、三股の満開の様子です。
ミツマタは、そのなのように、枝が三つのまたになって枝分かれしていきます。春先にかくも見事な花を咲かせます。まだ苗木を植えて七年くらいですが、だいぶ伸びました。まだ一本ですが、枝取りすれば、株が増えるはずですから、増やしたいですね。橙色色の段階がある、きれいな花でしょう。そのうちに、和紙の原料のカワムキをしたいですね?
それでは、皆さんの地元の花便りをお知らせくださいねー���
私の東京のお寺泉福寺も、さすがに春のお彼岸の直前で、春になってました。
写真は、泉福寺の陶芸教室前の、みつまたの花が満開の様子です。
この樹木は、和紙の原料になる、コウゾ・ミツマタと呼ばれることが多い、三股の満開の様子です。
ミツマタは、そのなのように、枝が三つのまたになって枝分かれしていきます。春先にかくも見事な花を咲かせます。まだ苗木を植えて七年くらいですが、だいぶ伸びました。まだ一本ですが、枝取りすれば、株が増えるはずですから、増やしたいですね。橙色色の段階がある、きれいな花でしょう。そのうちに、和紙の原料のカワムキをしたいですね?
それでは、皆さんの地元の花便りをお知らせくださいねー���
2015年3月13日金曜日
高血圧はほっとくのが一番
講談社新書で、この題名、高血圧はほっとくの一番、で出ています。
ある病院勤務の方に、読んでもらったら、この内容は、病院では、当たり前だと言われました。つまり、血圧を下げる薬は、飲んではいけないのに、大量に出されていて、医療費と福祉関係費をつり上げているのです。
抗圧剤を大量に飲ませる医療関係者と製薬会社と政府や政治家は、原子力村と同じに、高血圧村となっています。
そしてここは予算を削らないで、介護や生活保護分野を、大幅に削っているのが、阿倍政権の実態なんですね。
しかも非正規を増やし、労働時間制限まで撤廃するんですって。どこまでも、裏の主に忠実なんでしょうか?時代劇の悪代官そのものですね。いつまで、持ちますか?どうでしょうか?
ではまた�
ある病院勤務の方に、読んでもらったら、この内容は、病院では、当たり前だと言われました。つまり、血圧を下げる薬は、飲んではいけないのに、大量に出されていて、医療費と福祉関係費をつり上げているのです。
抗圧剤を大量に飲ませる医療関係者と製薬会社と政府や政治家は、原子力村と同じに、高血圧村となっています。
そしてここは予算を削らないで、介護や生活保護分野を、大幅に削っているのが、阿倍政権の実態なんですね。
しかも非正規を増やし、労働時間制限まで撤廃するんですって。どこまでも、裏の主に忠実なんでしょうか?時代劇の悪代官そのものですね。いつまで、持ちますか?どうでしょうか?
ではまた�
何ヵ月か歩いてます
もう3月になりました。辺野古では本格的な海底のボーリング調査が始まりました。知事の中止要請を無視してです。明日ではない次の土曜日に辺野古で大きな抗議集会が予定されてます。今度は3000人を越すのが目標です。私は早く五万人とか10万人とかの規模でやらないと、本土政府には、効果がないと考えてますがね。でも、諦めないで毎日50人とか100人とかが継続していることが、大事です。県民がこぞって反対してますから。最後には、辺野古の新しい基地はできないはずです。内地だって、県民が上げて反対していれば、原発の再稼働もできないはずですが、原発は地元自治体や県が再稼働賛成ですから、だめなんですね。ここが沖縄の辺野古新しい基地との決定的なちがいです。
さて、何ヵ月か前から、私は朝晩に二回に分けて、歩くようにしています。朝はラジオ体操に続けて20分くらいと、夕暮れの前の30分くらいです。歩くのは、お寺の境内です。まあ傾斜地ですから、そこをぐるぐる降りたり上がったりしながらです。雨降りの時は玄関の先の屋根下とか、あるいは建物内部を二階に階段であがり、冷蔵庫のまた降りるなどして、時間はほぼ続けています。
お陰で、継続は力ですね。歩幅も大股になり、速度も見違えるようになりました。以前は、ペンギン歩きと呼ばれていましたから、歩幅も狭いし、左右にゆらゆらして歩いてましたから。確かに見違えるような、進化だと思えます。まあ平均すると、一日一万歩前後でしょうか。
今回良かったのは、一度に一万歩を歩こうとしないで、分割方式にしたことです。二回にこだわらないで、三回にすることもあります。それと、もう一つ良かったのは、境内を歩いていることです。たまたま環境が優れていたことに、気がついたからですが、一番狭い範囲では、雨の日に、玄関の外の屋根のしたを、30分でも、ぐるぐると歩くことです。もう動物園の白熊を思い出しました。あれでいいのですね。
辺野古に行っても、歩くのが早いと言われるようになりました。
ただこういうのは、やめるとすぐに、元にもどりますから、やめないで継続することですね。
健康のために続けます。
あと一年前から、血圧の薬を一切止めました。そしたら、高血圧は、ほっとくのが一番、という新書がてました。素晴らしいほんです。血圧を下げる薬は、飲んではいけなかったんです。やっと理屈がわかり納得しました。血圧を下げる薬で、脳梗塞が増えていたんです。血圧学会と製薬会社と厚生労働省が組んでいるですね。よくわかりました。
皆さんも、血圧の薬は飲まないのが、健康のもとです。
しばらくブログをサボってました。久しぶりのブログです。
また再開します。原発ではなくて、私のブログをです。
皆さんも、どうぞごきげんよう。���沖縄から友情を深くこめてですよ〜���
さて、何ヵ月か前から、私は朝晩に二回に分けて、歩くようにしています。朝はラジオ体操に続けて20分くらいと、夕暮れの前の30分くらいです。歩くのは、お寺の境内です。まあ傾斜地ですから、そこをぐるぐる降りたり上がったりしながらです。雨降りの時は玄関の先の屋根下とか、あるいは建物内部を二階に階段であがり、冷蔵庫のまた降りるなどして、時間はほぼ続けています。
お陰で、継続は力ですね。歩幅も大股になり、速度も見違えるようになりました。以前は、ペンギン歩きと呼ばれていましたから、歩幅も狭いし、左右にゆらゆらして歩いてましたから。確かに見違えるような、進化だと思えます。まあ平均すると、一日一万歩前後でしょうか。
今回良かったのは、一度に一万歩を歩こうとしないで、分割方式にしたことです。二回にこだわらないで、三回にすることもあります。それと、もう一つ良かったのは、境内を歩いていることです。たまたま環境が優れていたことに、気がついたからですが、一番狭い範囲では、雨の日に、玄関の外の屋根のしたを、30分でも、ぐるぐると歩くことです。もう動物園の白熊を思い出しました。あれでいいのですね。
辺野古に行っても、歩くのが早いと言われるようになりました。
ただこういうのは、やめるとすぐに、元にもどりますから、やめないで継続することですね。
健康のために続けます。
あと一年前から、血圧の薬を一切止めました。そしたら、高血圧は、ほっとくのが一番、という新書がてました。素晴らしいほんです。血圧を下げる薬は、飲んではいけなかったんです。やっと理屈がわかり納得しました。血圧を下げる薬で、脳梗塞が増えていたんです。血圧学会と製薬会社と厚生労働省が組んでいるですね。よくわかりました。
皆さんも、血圧の薬は飲まないのが、健康のもとです。
しばらくブログをサボってました。久しぶりのブログです。
また再開します。原発ではなくて、私のブログをです。
皆さんも、どうぞごきげんよう。���沖縄から友情を深くこめてですよ〜���
2015年3月5日木曜日
沖縄キリスト教大学の大城実先生の出版祝賀会
今日は2015年3月5日は、沖縄キリスト教学院大学の大城実先生の出版祝賀会が、近くのホテルで行われてまして、私もご縁で参加しています。本の題名は。一軍国少年の沖縄戦とその後、です。大城先生は、沖縄キリスト教学院大学の学長理事長を長く勤められ、今は、大学付属の平和研究所の所長をいまでも勤められておられます。沖縄にキリスト教大学があることがどんなに大きなことか、私は沖縄にきて、実感しております。また詳しくはご報告します。久しぶりのブログです。
2014年11月22日土曜日
いい夫婦の日に
今日はいい夫婦の日です。それで新聞でいい夫婦の日にちなんだ素晴らしい記事をみつけましたから紹介します。琉球新報の記事です。
嫁ぐ日に両親から送られた言葉だと。
この世に会う人はいない。合わすことのできる人はいる。
何事もやってもらえなくて当たり前。やってもらえたら、有り難うをいう。
腹にすえかねることがあったら、家の回りを三回回りなさい。です。
嫁ぐ日に両親から送られた言葉だと。
この世に会う人はいない。合わすことのできる人はいる。
何事もやってもらえなくて当たり前。やってもらえたら、有り難うをいう。
腹にすえかねることがあったら、家の回りを三回回りなさい。です。
辺野古が危ないです
私は昨日21日の金曜日に久しぶりに辺野古にいきました。選挙期間中、政府は工事を控えていましたが、開票の翌日から再開しました。一昨日は、カヌー19艘が拘束されたそうですし、ゲート前ではお年寄り一人が機動隊の暴力で救急車で運ばれたそうです。昨日も、荷物を積んだ大型トラックがゲートに入るのを、非暴力で阻止しようとするのを、機動隊が暴力的に排除しようとしてました。機動隊が100人はきていますが、悲しいかな我々の側は60人です。機動隊二人に我々の側は一人が暴力的に抱えられたり、引き剥がされたりして、彼らが作る機動隊の囲いの中に押し込められてしまい、トイレに出ようとしても、出してくれません。こうして攻防の結末は多勢に無勢で、トラックはゲートを入ってしまいます。
このままでは仮桟橋という名の本格的桟橋が大浦湾につき出して作られてしまいます。珊瑚が死滅し、ジュゴンの餌場が無くなります。
このところ中国の密漁せんが、小笠原や鹿児島で、珊瑚の密漁をしてあると報道されてますが、辺野古では日本政府が珊瑚を破壊しているのです。
しかもこれを日本全体に報道する会社はありません。
なんというひどい報道差別でしょうか?
ともかく、このままでは、珊瑚をはじめ貴重な自然は、日本政府のひどい手段で故意に破壊されてしまいます。
辺野古の我々の人数が余りにも少なすぎます。60人がせめて200人になれば、工事車両を阻止できます。
ぜひ、県庁前月曜日のバスを毎日にしてください。また各地からローテーションで、仲間を誘いましょう。これを強く強く訴えます。
島ぐるみ会議は、なにをしているんだ。翁長さん選挙が終わって、辺野古を忘れたらいかんぞ。
また名護市の市長と議員は、せめて毎日一度は辺野古に行きましょう。せめて行ってくれ。せめて行ってやってくれ。いや、行くべきだ。なんでそのくらい出来ないんだ。
と強くネットで伝えてください。
いまが正念場です。
またお知らせします。私もサボらないで通って、お知らせします。���
このままでは仮桟橋という名の本格的桟橋が大浦湾につき出して作られてしまいます。珊瑚が死滅し、ジュゴンの餌場が無くなります。
このところ中国の密漁せんが、小笠原や鹿児島で、珊瑚の密漁をしてあると報道されてますが、辺野古では日本政府が珊瑚を破壊しているのです。
しかもこれを日本全体に報道する会社はありません。
なんというひどい報道差別でしょうか?
ともかく、このままでは、珊瑚をはじめ貴重な自然は、日本政府のひどい手段で故意に破壊されてしまいます。
辺野古の我々の人数が余りにも少なすぎます。60人がせめて200人になれば、工事車両を阻止できます。
ぜひ、県庁前月曜日のバスを毎日にしてください。また各地からローテーションで、仲間を誘いましょう。これを強く強く訴えます。
島ぐるみ会議は、なにをしているんだ。翁長さん選挙が終わって、辺野古を忘れたらいかんぞ。
また名護市の市長と議員は、せめて毎日一度は辺野古に行きましょう。せめて行ってくれ。せめて行ってやってくれ。いや、行くべきだ。なんでそのくらい出来ないんだ。
と強くネットで伝えてください。
いまが正念場です。
またお知らせします。私もサボらないで通って、お知らせします。���
2014年11月18日火曜日
県知事選挙は現職大敗。翁長さん圧勝でした
日曜日に行われた沖縄県知事選挙は����現職仲井真さんが大敗�那覇市の市長で普天間基地の辺野古移設に反対の翁長さんが圧勝しました得票は36万票で現職が26万票�下地さんが6万票で、翁長さんだけで過半数を越えました�喜納さんは一万にも届きませんでした�泡沫候補でした�
圧勝で過半数越えましたから沖縄の民意はでました��辺野古のある名護市では��辺野古反対の稲嶺市長が今年の一月に再選されてますから���これで地元名護市もまた沖縄県民も��辺野古はノ〜ですから���民主主義ならば��辺野古しんきちはできないはずです〜�
圧勝で過半数越えましたから沖縄の民意はでました��辺野古のある名護市では��辺野古反対の稲嶺市長が今年の一月に再選されてますから���これで地元名護市もまた沖縄県民も��辺野古はノ〜ですから���民主主義ならば��辺野古しんきちはできないはずです〜�
2014年11月13日木曜日
桜坂劇場にきました
今日は11月13日ですが、辺野古を映したドキュメンタリー映画、圧殺の海の上映が明日までに迫り、やっと見にきました。やく一月の上映でしたが、何か忙しくしてます。昨晩はジンブン企画という名護市の予備校経営者の輿石正さんが作成したドキュメンタリーの泥の花を、自宅で見ました。17年の歴史を顧みながらの90分で見応えのあるものです。近いうちに試写会をやるつもりです。これと比較するつもりでも、圧殺の海を見にきました。こちらは藤本監督らが今年の7月から9月までをまとめたものです。藤本監督は、北海道で、戦時中の朝鮮人強制連行された方々が、炭鉱などで亡くなったあとの発掘現場のドキュメンタリー、笹の墓標をとったことで知られています。こちらは上映時間が九時間という破格でした。
さてそろそろ時間です。写真は桜坂劇場の夜の入り口付近のものです。
さてまたご報告します。ではまた。
さてそろそろ時間です。写真は桜坂劇場の夜の入り口付近のものです。
さてまたご報告します。ではまた。
2014年11月5日水曜日
津波避難訓練で長谷寺に
今日は沖縄県の全県で津波避難訓練でした。近くの潮平小学校と付属の幼稚園及び教職員全員で約千人が長谷寺に避難してきました。潮平小学校は海抜5メートルで、長谷寺は海抜50メートルです。夏休みころに校長先生から話があり、教職員だけの事前訓練を経た上で、今回ね本番でした。タイムは優秀で、最後の子供が長谷寺の門を入ったのが18分でした。担任から人数確認が校長に届いたのが20分でした。快晴の天候に恵まれて、いい訓練ができたようです。
ただ実際には、雨風が強いとか住民と避難通路が重なるとか、いろいろ想定されます。実際場面で、想定外、想定外を乱発しないようにして頂きたいと思います。ともかく、長谷寺が避難場所になれたのがうれしいことでした。あとは実際に備えて、食料や水を備蓄するとか、内部にはせいぜい300人ですからあとをどうするとか、簡易トイレを備蓄するとか考えないとなりません。津波から命は長らえたのに救えなかったではなりませんからね。今後考えたいと思いました。それぞれの家庭で避難訓練など考えたてますか?よろしくお願い致します。
ただ実際には、雨風が強いとか住民と避難通路が重なるとか、いろいろ想定されます。実際場面で、想定外、想定外を乱発しないようにして頂きたいと思います。ともかく、長谷寺が避難場所になれたのがうれしいことでした。あとは実際に備えて、食料や水を備蓄するとか、内部にはせいぜい300人ですからあとをどうするとか、簡易トイレを備蓄するとか考えないとなりません。津波から命は長らえたのに救えなかったではなりませんからね。今後考えたいと思いました。それぞれの家庭で避難訓練など考えたてますか?よろしくお願い致します。
2014年10月31日金曜日
日本山妙法寺行脚一行と
毎年沖縄を北から南まで徒歩で行進して、平和を訴えている、日本山妙法寺のお坊さんと日蓮宗お坊さんと信者さんの一行です。20日に那覇を出て、29日に糸満市役所を回り、長谷寺に宿泊して、30日に摩文仁の平和の礎で最後の法要をして終わりました。お泊まりは19人でした。連日の歩きが大変でした。この歩きの期間に、宗教宗派の違いを越えた辺野古の海にも陸にも新しい基地を作らせないとする宗教者の共同の働きです。
2014年10月29日水曜日
天台宗兵庫県の方々が
今日10月29日お昼前に、兵庫県の天台宗の方々が11人で、長谷寺にお参り頂きました。今回は沖縄での戦没者などの慰霊を主にして、御詠歌の大会を開くのと、戦跡をお参りするそうです。その忙しい日程の中で、松本妙慶仏師の掘られた大観音様ということで、わざわざ長谷寺をお参り頂いたものです。わたしのお話の後で、幾つかの質問もでて、ご熱心な方々でした。改めてお礼申し上げます。合掌
2014年9月20日土曜日
辺野古大集会です
今日9月20日午後名護市の辺野古漁港広場で辺野古基地建設に反対する二度目の大集会に参加しています�たぶん5000人に及ぶ大集会になったと思います写真は琉球新報の号外です各地からバス�や車�で集まりました。皆さんの共通の話は、11月の県知事選挙で、現職の知事を引きずり下ろし、翁長那覇市長を県知事に選ぶ時が迫っています。台風を前にして、いつになく晴天に恵まれて、集まりました。またお知らせします。
2014年9月18日木曜日
ジュゴンの見える岬にきました
皆さんこんにちは�今日は仲間の方に案内されて辺野古の基地が造られている岬を遥かに見下ろす名護市嘉陽のバン岬まで来ました。大浦湾を越して、カヌチャホテルの安部岬とオール島をも見渡せる岬です。写真手前が安部岬とオール島で、その向こうに、辺野古の先端と長島平島が見えるのが分かりますか?
このバン岬は、海面から約100メートルの切り立った崖のうえにあり、海岸からリーフと呼ばれる浅瀬の緑の海と、その先の深い群青色の深い海とが、くっきりと眼科に見下ろすことができます。そして季節によっては、ジュゴンがオール島と安部岬の間をゆっくりと泳いでいく姿がみえるのだそうです。確かに、ジュゴンが泳いでいれば、空中撮影に近いアングルからのジュゴンになるはずです。確かに辺野古近辺をなんでも知っている案内のかたです。
海は漁業組合のものだくではなく、組合員に補償金を払えば、埋め立てていいものではありません。名護市市民の海であるとともに、日本の、しかも東北の松島にも比較されるような大浦湾です。みなさん内地で、東北の名だたる松島に、今さら米軍基地を作りますか?そんなことは絶対に許さないはずです。それを、なぜ沖縄の大浦湾なら許されるんですか?100年も使用できる基地をつくらせてはなりません。辺野古のある大浦湾は、日本の、世界の、大切な資源です。ぜひみなさんにご理解いただけますように。お願いします。土曜日20日午後2時から、県民大会が開かれます。前回の8月23日の3600人の大集会に続く集会ですから、たぶん5000人は越すでしょう。私も友達を誘って参加しますが、関係のみなさんに、ぜひ参加を呼び掛けるものです。
またご報告します。ごきげんよう���
このバン岬は、海面から約100メートルの切り立った崖のうえにあり、海岸からリーフと呼ばれる浅瀬の緑の海と、その先の深い群青色の深い海とが、くっきりと眼科に見下ろすことができます。そして季節によっては、ジュゴンがオール島と安部岬の間をゆっくりと泳いでいく姿がみえるのだそうです。確かに、ジュゴンが泳いでいれば、空中撮影に近いアングルからのジュゴンになるはずです。確かに辺野古近辺をなんでも知っている案内のかたです。
海は漁業組合のものだくではなく、組合員に補償金を払えば、埋め立てていいものではありません。名護市市民の海であるとともに、日本の、しかも東北の松島にも比較されるような大浦湾です。みなさん内地で、東北の名だたる松島に、今さら米軍基地を作りますか?そんなことは絶対に許さないはずです。それを、なぜ沖縄の大浦湾なら許されるんですか?100年も使用できる基地をつくらせてはなりません。辺野古のある大浦湾は、日本の、世界の、大切な資源です。ぜひみなさんにご理解いただけますように。お願いします。土曜日20日午後2時から、県民大会が開かれます。前回の8月23日の3600人の大集会に続く集会ですから、たぶん5000人は越すでしょう。私も友達を誘って参加しますが、関係のみなさんに、ぜひ参加を呼び掛けるものです。
またご報告します。ごきげんよう���
登録:
投稿 (Atom)