2012年1月22日日曜日

オオツゴモリ大晦日の写真の説明

前のブログに添付した写真の説明です。一つは那覇の県庁と国際通り入口付近です。あとの一つは、昆虫のナナフシを撮影したものです。長い脚をふらつかせながら、ゆっくりあるきます。また音は伝えれないのですが、夜はカエルの合唱です。内地の田植えシーズンころにあたりますね。

こんばんはオオツゴモリです

こちらは旧暦のオオツゴモリ大晦日で、明日は元旦です。元旦にはムラの中心にある泉、潮平カーと呼びます、その泉から若水年のはじめての水を汲み、それを家族の額につけて若返りを祈り、お茶を沸かしていただきます。2日目はハチミジナリーと呼びますが、部落の何カ所もの信仰の対象を拝んでまいります。そして最後は泉の上の広場で集まります。また

2012年1月20日金曜日

大学時代の友人らが

写真は私の中央大学時代の友人夫妻が、そのまた友人夫妻を連れて突然現れた際のものです。一番背の高いのがその友人服部君です。卒業後は彼は千代田区役所に勤めて定年ごは年金生活らしい。みたら奥さんも昔からの彼の彼女だった。大学紛争のさなかで、学生のストライキによる全学バリケードの中の青春だった。みな青い議論を闘わせてました。血湧き肉踊る青春真っ只中でした。あの時代があってこその今があると思います。まあ私はいまでも血湧き肉踊る毎日ですが。それを私は、絶えず理想を追い求め続ける存在でありたいと、常々話したり書いたりしています。今がもうこれでいい、のではなくて、もっと理想に近づく努力を、果てしなく続けていく存在でありたいと言うことです。まあダイゲンソウゴも学生時代のままですかね〜�服部君たちはなんどか沖縄には来ているらしく再会を約してわかれました。なにしろ卒業後42年振りでした。もう一枚の写真は昨日の県庁前、沖縄の最も繁華街の国際通りの入口付近です。まっすぐな道がサンキロくらい続いていて、観光客相手の土産物屋や立ち並んでいます。そこからわき道に入ると、昔ながらの沖縄の日常食品や雑貨
屋があるのもうれしい発見だったりします。と思いきや、デパ地下のオリオンパンの店先の写真でした。私の好きな星形クルミパンがあります。ここは沖縄の地ビールオリオンビール経営のオリオンホテルの直営パンやさんで、なにしろおいしいパンです。国際通りの写真はまたにします。皆さんもぜひ沖縄にきてくださ〜い���

2012年1月15日日曜日

江戸川の水を飲んでいる皆さんに

先ほどとNHKテレビの報道で、江戸川と荒川では、福島原発20キロけんと同じ汚染だと報道されました、皆さんはその江戸川の水道水を飲んでます。どんな水を飲んでいるか?政府や東京都に要求すべきですね。心配してます

荒川、江戸川河口が福島原発20キロけんと同じ汚染されています。皆さんやはり真実は隠されています。関東

関東全域の河川から河川の河口と海との境に堆積し、それがさかなや鳥に移って、やがて人間に連鎖していきます。しんぱいです

赤城山でも原発汚染が確認

NHKの15日21時からのテレビによると、原発から200キロはなれても、基準値を超えています。湖のさかなや泥は、福島原発の20キロけんと同じなのです。やはりこれからは、食物連鎖を介して、これからはもっと広がります。政府はウソをつく性質を持っています。

暖かい沖縄で石垣島では田植え

沖縄のテレビニュースによりますと、石垣島では、早くも田植えです。年に二回の田植えが普通ですが、この方は三回。いま私はNHKの15日午後9時からの原発による海洋汚染の番組です。政府は10月もたっても調査すらしていないのです。海は汚染されています。陸も同じです。福島だけでなく、関東も人間が住める場所ではないです。冷やし続ける水は拡散してないと、皆さんもみてください。政府は嘘ばかり話してます。政府もみてください電力も隠す本質です。

今朝は21どあります

今朝は外にでると、むーとした風がふき、温度計はご覧のように21度をさしています。本土はどうですか?これから定例の坐禅会です。1時間30分あり、終えてからお経をお唱えして、更に勉強会があり、ソノアトハお茶にします。写真は昨日近くの畑から頂いたやさいです。これで私一人分です。多すぎると言ったんですが、これくらい、と頂いたわけです。はい、また�

2012年1月8日日曜日

今日は昼間玉ねぎ畑の草刈をしました

門を出た近くの畑の一部を借りて玉ねぎを200粒植えています。そこに雑草がびっしり生えていましたので、前々から気になっていましたが、今日やっと時間をみて草刈にかかりました。そうしたらなんと!近所の畑から三人の方々が来てくれて、たちまち草刈を終えて、肥料をまくのも手伝ってくれました。玉ねぎの収穫はたぶん3月からだと思います。私は皆さんと比べて遅く植えつけしましたから、遅くなるはずです。前にジャガイモの畑を紹介しましたが、そこも私は植え付けしただけで、地元の何人かの方々が、草刈したり、土寄せをしたり、肥料やりをしてくれてまして、何のことはない、皆さん私を甘やかし過ぎです。住職さん住職さんと、皆さん私を大事にしてくれすぎです。どうしましょう?うれしい悲鳴です。なかなか私は農民になれそうにありません�

昨晩地元の新年会に参加しました

地元潮平には地区分けで四つの班別があります。そのうちの二班の新年会があり、私は一班ですが、招待されて参加しました。毎年のことです。地元の居酒屋で参加は30人ほど。写真はそのスナップで、全体の様子と三線の三味線をこちらではサンシンと呼びますが、それを参加者なかの比較的長老の金城正篤先生が爪弾いている様子です。先生は国立琉球大学名誉教授で沖縄歴史、中国歴史の専門家です。私は先生ととても親しくお付き合いしています。毎年先生の自宅の新年会にもよばれています。こんなわけで、昨晩は地元の皆さんと仲良く二次会まで過ごしました。

2012年1月7日土曜日

地元新年会に呼ばれてます

写真は今朝の梵鐘付近の景色です。まだお正月のちょうちんを点灯してます。地元潮平には四つの班がありますが。私は1号班です。毎年2号班だけが、新年会をやってまして、私は毎年よばれています。総勢40人ほどですかねー。一号組みからは私だけですから、やはり地元から信頼され期待されているということでしょか?

2012年1月6日金曜日

沖縄の鮮魚です

おけましておめでとうございます。三が日がおえて早くも6日です。昨日糸満のお魚センターにいき、美味しいお刺身を仕入れてきて、食べました。センターは10軒ほどの小売り店舗でなりたつ、お寺から車で10分ほどの場所にあります。隣には年間90万人くらいが利用する野菜市場と糸満名物の物産館があります。全体で道の駅になってます。昨日はお刺身として、キハダマグロと赤ミーバイとイラブッチーでした。ミーバイは鯛の一種で、イラブッチーは深海魚とか。あっと、年賀状がまだご返事してません。しばらくおまちください、

2012年1月2日月曜日

糸満光のイベントです

昨日糸満市役所のある職員さんの案内で、糸満観光農園でやっている光のイベントへ行きました。その写真です。正式にはいとまんピースフルイルミネーションで年末16日から3日明日まで。企画は県立芸大だそうで、見応えのあるものでした。夕飯を屋台村でたべました。入場料は200円で、7万人が入っているそうです。